二機とも絶好調
MX2 華麗に飛ぶ
本日MX2 華麗に飛びました
エンジンは FG-61TS
最新鋭の MX2 メインウイング ホリゾンタルスタビライザー 共にカムロックで瞬時に取り付け 取り外しが出来ます。飛行は飛ばし安く トルクの太い FG-61TS ベストマッチでした。
エンジンは FG-61TS
最新鋭の MX2 メインウイング ホリゾンタルスタビライザー 共にカムロックで瞬時に取り付け 取り外しが出来ます。飛行は飛ばし安く トルクの太い FG-61TS ベストマッチでした。
この発動機は素晴らしい
あっちこっちで 見かけます。
この発動機は 本当に素晴らしいです。
間もなく 60フライト
アイドリング 1000RPM でも止まらず。
レスポンスは素晴らしい。
飛行している レーザーEXPにベストマッチング。
この発動機は 本当に素晴らしいです。
間もなく 60フライト
アイドリング 1000RPM でも止まらず。
レスポンスは素晴らしい。
飛行している レーザーEXPにベストマッチング。
無題
約20FLT トラブル ゼロ
た??み??ちゃん
2021/11/01(Mon) 08:38 No.931
一度も飛行中 不安感ゼロ 安定しています。 でもこれから 数百フライトします。


FG-73R5の集合排気管
無題
そしてコメット
Re: そしてコメット
お世話になります。コメットの赤を飛行させていますが、重心位置が全く解かりません。宜しければ位置を教えてください。設計図を見てやりましたが、重心位置が合いません。
Re: そしてコメット
た??み??
2021/07/28(Wed) 13:45 No.919
コメットの詳しい データーを 邦ちゃん 様にお伝えしました。 データーをお教え下さった 藤井様 有り難うございました。


EDGE540と雷電コラボ
新作機 ナイスフライト
動画の見方
掲示板のバグについて
こちらの掲示板では度々以下の様なバグが発生しており、投稿、閲覧頂いている皆様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
・投稿順番が入れ替わる
・写真が入れ替わる
また、他にも主に外国からのスパム投稿も度々見られます。悪意のあるフィッシングもあり得る為、念の為ご投稿時は、以下の項目についてご理解とご協力をお願い致します。
・投稿時、ご自分のEメールは投稿されない事を推奨致します。
・原則として、皆様の実名は伏せて(イニシャル等と替えて)ご投稿をお願い致します。
スパム投稿に関しては都度削除致しますが、バグに関してはフリー使用の掲示板ソフトの性格上、どうしても対策しきれない場合がございます。
特に機密性や重要度の高い内容は、本掲示板には投稿されないよう、御協力の程お願い申し上げます。
・投稿順番が入れ替わる
・写真が入れ替わる
また、他にも主に外国からのスパム投稿も度々見られます。悪意のあるフィッシングもあり得る為、念の為ご投稿時は、以下の項目についてご理解とご協力をお願い致します。
・投稿時、ご自分のEメールは投稿されない事を推奨致します。
・原則として、皆様の実名は伏せて(イニシャル等と替えて)ご投稿をお願い致します。
スパム投稿に関しては都度削除致しますが、バグに関してはフリー使用の掲示板ソフトの性格上、どうしても対策しきれない場合がございます。
特に機密性や重要度の高い内容は、本掲示板には投稿されないよう、御協力の程お願い申し上げます。
FG-90R3
FA-125a搭載のP-51
無題
本日何年かぶりに 飛行しました。 整備に7日を費やして やっと
出撃命令がでました。 水杯を飲んで くうちゃん注意が 帰還困難と判断した時は 機と共に 水没すべしとの 命令でしたが
何とか 帰還可能と判断し ソフトランディングしました。
出撃命令がでました。 水杯を飲んで くうちゃん注意が 帰還困難と判断した時は 機と共に 水没すべしとの 命令でしたが
何とか 帰還可能と判断し ソフトランディングしました。
新作
ZERO52型快調です。
2021.4.24-25 IMACスケール部門に出場しました。
大戦機の同時飛行でFG73R5の魅力を堪能しました。
ハイスピードの迫力ある音も、スローフライバイの落ち着いた多気筒音もともに良かったですよ~。
清水 潔
大戦機の同時飛行でFG73R5の魅力を堪能しました。
ハイスピードの迫力ある音も、スローフライバイの落ち着いた多気筒音もともに良かったですよ~。
清水 潔
楽しい仲間達
訪問者
当クラブの訪問者
2021 MAY 04 当クラブの訪問者 パリダカールラリー のドライバー
浅賀さんが 見えられ 懐かしい EX260 (FG-61搭載)を
ラリードライブの様にダイナミックな飛行をみせて下さいました。
さすが エンジンの調整は抜群でした。浅賀さん 有り難う。
浅賀さんが 見えられ 懐かしい EX260 (FG-61搭載)を
ラリードライブの様にダイナミックな飛行をみせて下さいました。
さすが エンジンの調整は抜群でした。浅賀さん 有り難う。
ヴェトナムより
シーガルモデル PT-22ライアンの飛行動画 FG-40搭載機です。
https://youtu.be/fQgu7QioZlM
https://youtu.be/fQgu7QioZlM
Re: ヴェトナムより
くうちゃん
2021/04/24(Sat) 20:28 No.883
まさか? どこかで拝見した御顔?? 素晴らしい飛行を拝見しました
FG-40 のパワーと 操縦技術 有り難う御座いました 相原民雄
FG-40 のパワーと 操縦技術 有り難う御座いました 相原民雄


Re: ヴェトナムより
安藤由隆
2021/04/25(Sun) 15:13 No.885
私は昨年の12月25日からホーチミンに来ております。こちらのRCクラブを数か所訪問して、こちらでの飛ばし方などを拝見したり、私自身も飛行しております。なお、こちらではプロポ操作はモード2が標準です。
使用されているエンジンは、グローもガソリンも圧倒的に2サイクルが多いですね。
使用されているエンジンは、グローもガソリンも圧倒的に2サイクルが多いですね。


Re: ヴェトナムより
安藤由隆
2021/04/25(Sun) 15:42 No.886
ベトナムは、日本の様に縦に長い国ですが、首都は北側のハノイになります。そして南にホーチミンが在ります。こちらで、私が聞く限り、ハノイにRCクラブは少なく、ホーチミンには7カ所程度のRCクラブが存在するようです。私は、その内4カ所程度訪問しています。
その内HHRCと言うクラブで、サイトーFG-33R3を使用しているモデラーに出会いました。PHUC PHAM(ファックファム)さんと言う方で、写真も出してようと言う許可を頂いています。恐らくベトナムで3気筒を使いこなしている人は、この人だけか?と考えています。
こちらでは、NISSEKIレーシングオイルは入手不可能の状態ですが、この方はMOTUL700-2Tと言うレーシングオイルをガソリン1Lに60mlを混合(18%)して、上手に使いこなしていました。
その内HHRCと言うクラブで、サイトーFG-33R3を使用しているモデラーに出会いました。PHUC PHAM(ファックファム)さんと言う方で、写真も出してようと言う許可を頂いています。恐らくベトナムで3気筒を使いこなしている人は、この人だけか?と考えています。
こちらでは、NISSEKIレーシングオイルは入手不可能の状態ですが、この方はMOTUL700-2Tと言うレーシングオイルをガソリン1Lに60mlを混合(18%)して、上手に使いこなしていました。

